なぜSEOコンサルは優秀な”個人”に依頼すべきなのか?【デメリットとメリットを解説】

なぜSEOコンサルは優秀な"個人"に依頼すべきなのか?【デメリットとメリットを解説】

「SEOコンサルを企業ではなく、個人に依頼することってどうなんだろう?」

 

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

 

結論から言うと、SEOコンサルは”優秀な個人”に依頼することがおすすめです。

 

理由は本記事で解説しますが、一言で言えば「質が高いから」です。

 

私の経歴

これを書いている私は、リクルートで仕事をしながら副業でWebメディアを10つ以上立ち上げ実施。完全に個人でやっていましたが、累計1億円近くの純利益が出た段階で独立しました。

 

現在はWebマーケティングの一人会社の経営者として、SEOコンサルや、Webメディアの運営などを行っております。

 

SEO最前線にいる立場のため、SEOコンサル会社の良い面も、悪い面も両方知っている立場です。

 

そのような立場から、SEOコンサルの実態について解説します。

 

SEOコンサルを優秀な個人に依頼することがおすすめな理由

SEOコンサルを優秀な個人に依頼することがおすすめな理由

 

SEOコンサルを優秀な個人に依頼するメリットは次の通り。

 

SEOコンサルを優秀な個人に依頼することがおすすめな理由

  1. SEOコンサル会社は担当してくれる人により、質が大きく変わってしまうから
  2. SEOで結果を残している個人は、企業のSEO担当より実力が高い傾向があるから
  3. WEB業界は優秀な人材ほど個人で独立する業界だから

 

それぞれ解説します。

 

1. SEOコンサル会社は担当してくれる人により、質が大きく変わってしまうから

世の中にはSEOコンサル会社がたくさんありますが、SEOコンサル会社のデメリットは、担当者によってクオリティの差が大きいことです。

 

例えば大手のSEOコンサル会社へ依頼する場合、そこにはベテランの担当者もいれば、まだ毛が生えたばかりの新人担当者もいます。

 

そこで問題となるのは、どの担当者がつくかわからないということです。

 

SEOコンサルに高いお金を払っても、良い担当者がつくとは限りません。何も知識・スキルがない新人の方がつく可能性もあります。

 

私自身、多くの企業様とお付き合いをしてきましたが、大手SEOコンサルで担当者の質が低く、成果が上がらなかったという声も多く聞いたことがあります。

 

もちろん、中には優秀な担当者もたくさんいることは事実です。ですが「担当者を選べない」という構造自体は、SEOコンサル会社に依頼する大きな問題点ですね。

 

一方、優秀な個人に依頼することで、担当者が選べないというリスクを防ぐことができます。

 

最近は企業から個人へ発注することがとても増えてきています。今後は企業から個人への発注が、今以上にスタンダードになっていくでしょうね。

 

2. SEOで結果を残している個人は、企業のSEO担当より実力が高い傾向があるから

SEOで結果を残している個人は、自分でWebサイトを立ち上げ、ゴリゴリ検索順位をあげることを総じて行っています。

 

そのような「個人」と「企業のSEOコンサルタント」では、正直、質は比べものにならないほど、「個人で結果を出している人」の方が高いです。

 

SEOコンサルに依頼する目的はなんですか?

結局のところ、SEOコンサルに依頼をする目的は、

 

  • Googleの検索順位を上げ、
  • 自社の売上・利益・認知拡大を実現したい

 

これらに尽きると思います。

 

その目的を実現するなら、成果が出ずともお金をもらえる会社員よりも、自分自身の時間やお金・人生をかけて、検索順位を上げるために日々奮闘している個人の方が、「生きた知恵」を持っていることは当然多くなります。

 

実際に私も、個人でWebサイトを10つ以上立ち上げ、数えきれないほど試行錯誤や施策を行ってきた中、ネットに出ているSEO情報がいかに古いか、適当なことが書いてあるか、それらを身を以て体験しました。なぜなら、ネットの情報通りにやっても効果がなかったからです。

 

一方、個人でゴリゴリ施策を打ち、検証に検証を重ねて生み出したSEO知識は、実際に効果につながりやすい「生きた知恵」です。

 

ですから、SEOで個人で結果を出している方に依頼をする方が、現時点ではSEOで結果に繋がりやすく、貴社の目的達成にも最短ルートで到達できますよ。

 

3. WEB業界は優秀な人材ほど個人で独立する業界だから

WEB業界というのは特殊であり、優秀な人材ほど、個人で独立をしていきます。

 

WEB業界は高年収の正社員を抱えづらい業界【変化の速さ】

WEB業界はとにかく変化のスピードが激しく、経営者としても来年の利益がどうなるか、正確な見通しはつかない業界です。

 

WEB業界はそのような業界なので、固定費である「社員の給料」を上げることは、経営者からすると、大きなリスクでしかないんですよね。

 

ですから、WEB業界の会社員の年収は、他の業界であるメーカーや商社など変化が遅い業界と比べると、かなり低く抑えられていることが実情です。

 

例えば、WEB業界大手の楽天は「年収689万円※33.7歳時点」であり、サイバーエージェントも2019年は「年収682万円」でした。WEB業界の利益率を考えれば、これらの企業は年収1,000万円くらいもらっても良いものですが、かなり抑えられています。

 

優秀な個人は独立すれば年収が上がる【だから独立する】

このような構造があるからこそ、優秀な人ほど、WEB業界は独立します。独立すれば、年収が一気に上がることが多いからです。

 

例えば私の周囲では、WEBベンチャーで年収400万円で仕事をしていた人が、独立1年目で年収2,300万円になっています。このような事例は少なくないです。

 

また、経営者側の視点から見ても、と個人に「業務委託」として仕事を発注することは、リスクはありません。

 

仮に高単価で発注しても、ダメなら契約をいつでも切れるからです。個人に業務委託で仕事を発注する方法は、固定費を上げず、リスクの低い経営ができる大きなメリットがあるんですよね。

 

ですからWEB業界は、企業よりも個人で独立している人の方が、優秀なケースが多いです。

 

このように、SEOコンサルは「企業」に依頼するよりも「優秀な個人」に依頼した方が、合理的に考えても良いんですよね。

 

SEOコンサルを個人に依頼するデメリット

SEOコンサルを個人に依頼するデメリット

 

一方、個人にSEOコンサルを依頼する「デメリット」もあります。

 

実力のない個人に当たってしまうと成果が出ない

最も多いのは、実力のない個人に当たってしまうことです。その場合、当然ながら成果が出ません。

 

WEB業界の場合、優秀な個人も多いですが、一方で優秀でない個人も一定数います。そういった人に当たるリスクは、どこまでいっても存在します。

 

優秀な個人と、そうでない個人。見極める方法は?

じゃあどうやって個人の実力を見極めるべきかというと、やり方はシンプルです。

 

  • 個人の実績を確認する

 

これだけです。実際にどんな実績があるか聞いた上で、依頼するようにしましょう。

 

運営サイトを見せてもらうも良いですし、実際にどれくらい売上・利益を上げてきたか、定量的な実績を確認しても良いでしょう。

 

またこれだけだと人間性までは見抜けないこともあるので、実際に仕事を依頼してみて、ダメそうなら契約を切る、このように実際に依頼してみることも良いですね。

 

前述通り、業務委託で仕事を任せるなら、契約はいつでも切れます。リスクがほとんどないんですよね。

 

このような方法であれば、優秀な個人を見極めることができます。

 

優秀な個人のSEOコンサルを探すための方法

優秀な個人のSEOコンサルを探すための方法

 

実際に優秀な個人をどこから探すかですが、

 

  1. 知人から紹介してもらう
  2. ネット上で探す(Google検索やSNSを通じて)

 

優秀な個人のSEOコンサルを探す方法は上記の通りです。

 

知人から紹介してもらう

まずは知人の経営者などから紹介を受けられないか、心当たりがあれば打診してみましょう。

 

知人が実際に個人に依頼していて、満足いく結果を得られている場合は、そういった人に打診することが最も効率的だからです。

 

とはいえ、そういう知人がいないことも多いと思います。その場合は次の方法です。

 

ネット上で探す(Google検索やSNSを通じて)

ネット上で個人で発信しているSEOコンサルタントを探し、依頼してみることです。

 

優秀なSEOコンサルタントは、ネット上においても、自分を商品と捉え、マーケティングをしています。

 

ですから、ネットでSEO実績をしっかりアピールできていて、信頼を得ている方は、SEO対策でも成果を出していることが多いです。

 

なおその場合も、いきなり一人に絞るのではなく、複数人に問い合わせをしてみて、比較検討してみることがおすすめです。そうすると、比較対象ができるので、その人の良い部分、悪い部分も見えてきます。

 

そうやって比較していけば、あなたに合ったSEOコンサルタントを見つけることができますよ。

 

そこからは業務委託で案件を依頼しつつ、期待以上の成果を出してくれそうか、見ていくことが良いと思います。良ければ継続、追加発注をすれば良いですし、逆に良くなければ契約を打ち切ればOKです。

 

まとめ:SEOコンサルは実践経験が全て【実力ある個人へ依頼を検討しよう】

まとめ:SEOコンサルは実践経験が全て【実力ある個人へ依頼を検討しよう】

 

最後に、SEOコンサルは実践経験が全てです。自分自身で試行錯誤して、検索順位を上げ、成果に繋げた経験があるか、これが全てなんですよね。

 

SEOにおいて、机上の空論ほど役に立たないものはありません。だからこそ、本当に信頼できる、実績のあるSEOコンサルに出会うことに力を入れましょう。貴社の事業成長が最短で実現することをお祈りしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です